TOPICS

トピックス

街・お店

2022.11.30

日本橋兜町に行ってきました!

日本のウォール街と言われる日本橋兜町で、カフェを巡る散歩をしてきました。

まずは兜町がどんな街なのか、歴史について軽くご紹介します。

江戸時代、兜町は軍事上の重要な拠点として、多くの武家が邸宅を構えるお屋敷街でした。

明治維新後、武家の邸宅が官有地となり、そこに財政を担当する政府機関や、警察組織の拠点、日本初の銀行などが置かれました。

明治11年には東京株式取引所も建てられ、日本経済の中心地として大きな存在感を持つようになります。

東京株式取引所は、関東大震災での焼失や、第二次世界大戦での統合などを乗り越え、現在は東京証券取引所として稼働しています。

円型の電光掲示板に数字が表示されてぐるぐる回っている光景は、ニュースで見覚えがありますね。

このように、古くから経済の中心地として兜町は栄えてきました。

最近は平和不動産を中心に再開発が進められおり、金融や歴史以外の魅力も増してきています。

 

ここからは、最近注目されている「新しい兜町」についてご紹介します。

今回散歩してきたルートはこちらです。

 

まず東京証券取引所から街歩きをスタートしました。

外からは、中の様子は見えませんでした。入ってみたい方には、見学ツアーがあるそうです。

 

東証の横の道を進むと、重厚感のある大きな建物が左右に立ち並んでいて、奥にはどこかレトロな洋風の建物が見え、外国に来たような気分になりました。

突き当りの建物は日証館という建物でした。

レンガ調の壁にアーチ形の窓がかっこいいです。

この建物、渋沢栄一の邸宅の跡地に東京株式取引所が建設したものだそうです。

終戦後東証に代わる取り引きがここで行われていたこともあるそうです。

現在は貸事務所になっています。この建物で働くのは憧れます。

建物を観察していると、左端の入り口に人が集まっていました。

チョコレートとアイスクリームのお店tealです。

世界的なショコラティエ、パスカル・ル・ガック出身の方と、この後ご紹介する洋菓子店patisserie easeの方がタッグを組んで誕生したお店です。

絶えず人が出入りしていて、おいしさが伺えます。

人気のアイスクリームは、季節ごとに変わる独特な組み合わせと、極上の滑らかさが魅力なんだそう。すごく気になります。

 

今回は散歩がメインなので、食べたい気持ちを抑えてtealの正面の通りを進みました。

すぐにかっこいい年季のある建物が見えてきます。

日本初の銀行、第一国立銀行をリノベーションしてできた複合施設、K5です。

地下1階と1階にはレストランやバーなどが入っており、2階より上はブティックホテルになっています。

地下1階に入っているのは、ニューヨークのクラフトビールBrooklyn Breweryのバー、Bです。隠れ家的な雰囲気の席で、ニューヨークから直輸入のビールを飲むことができます。

1階にはダイニングのcavemanSWITCH COFFEE TOKYO K5、tea& library bar青淵-Ao-が入っています。

それぞれ個性あふれる魅力的なメニューと、おしゃれな内装が素敵です。

外から伺える1階の雰囲気もとてもいいのですが、なんといってもホテルの空間がおしゃれです。北欧と和のデザインが融合して、おしゃれながら落ち着く洗練されたデザインになっているようです。

入っておらず写真はないので、ぜひ「HOTEL K5」で検索してご覧ください。

 

K5を通り過ぎてそのまま進むと、交差点の角に緑色のかわいい建物が見えてきます。

洋菓子店patisserie easeです。

easeは「くつろぎ・やすらぎ」を意味していて、「ひたむきにこだわりつくしたお菓子を身がまえることなく、子供も大人も気軽に召し上がってほしい。」という想いを込めているそうです。

事前にネットでケーキの写真を見てから行ったのですが、丁寧に繊細につくられたケーキや焼き菓子はどれも本当においしそうで、見ているだけで幸せな気持ちになります。

看板商品は小判型のフィナンシェです。もともと金塊の形に見えることからfinancier→フィナンシェと名付けられたと言われるお菓子で、兜町が金融の街であることから看板商品になっているそうです。

カヌレやクッキーもおいしそうでした。

 

easeの並びには、写真は撮っていないのですが、Nekiという人気のビストロがあります。Nekiを手掛ける西恭平さんと、easeを手掛ける大山恵介さんはフランスで働いていた時の同僚で、一緒に兜町への出店を決めたんだそうです。

Nekiの横を一本裏道に入ると、気になるお店が3軒並んでいました。

最初の建物には、SR Coffee Roaster & BarとHuman Natureが入っています。以前証券マンが鰻登りのゲン担ぎで通った鰻屋「松よし」の店舗をリノベーションしてオープンしたのがこの店舗です。

SR Coffee Roaster & Barの方は大きな焙煎機を置いた、スウェーデンスタイルのコーヒーを提供するカフェです。店員と客とのコミュニケーションを大事にしているのが大きな特徴です。

Human Natureはナチュラルワインの販売と角打ちができるワインショップです。 同じお店に入っているので、一人はコーヒー、一人はワイン、みたいな飲み方ができるそうです。お酒が弱い私でも、友達と楽しめそうです。

 

その隣はクラフトビールが人気のOmnipollos Tokyo(オムニポロス トウキョウ)です。

スウェーデンを代表するビール醸造所「オムニポロ」のアジア初のお店です。歴史ある「古民家リノベ」然とした外観の中には、真っ青な壁の遊び心のある空間が広がっています。

 

その隣には、今までの2軒のモダン感とは対照的な、レトロな喫茶店「ゆう」がありました。

今やカフェ激戦区になりつつある兜町の中で、昔から地元の人に支持されてきたであろう佇まいの喫茶店、気になります。

 

角を曲がると「木」感の強いかわいい建物がありました。柱には木の幹のような模様があり、梁は丸太で、壁部分も皮を剥いだ幹のようです。

1階の角には「平和どぶろく兜町醸造所」という看板が付いていました。

和歌山県の酒造会社が運営しているそうです。

兜町では飲むところに困らなさそうです。

この建物の正面には、KABUTO ONEというオフィス背の高いシンプルでおしゃれな建物があります。

その1階に、気になっていたスリランカ料理店HOPPERSが入っています。

この日はお休みでした。このお店は、ミシュランのビブグルマンを2度獲得しているカレー屋SPICE Caféの2号店としてオープンしました。洗練された新しいスリランカ料理を食べることができるそうです。

同じ建物の角には、KNAGというカフェが入っています。明るく開放的な雰囲気が素敵でした。

中を覗いてみると、作業している人もいれば、友達とおしゃべりしている人もいて、思い思いにくつろいでいました。電源もWi-Fiもあるので、一人でふらっと入るのにおすすめです。

 

カフェのある角を左に曲がると、東京証券取引所に戻ってきます。

これで一周しました。

私の働いている会社REGOLITHのオフィスが以前兜町にあったそうなので、そこも見に行ってきました。

東京証券取引所の目の前の橋を渡るとすぐでした。

こんなに魅力的な建物のたくさんある街にオフィスがあったことが羨ましいです。

新しい魅力も増しつつ、発展していっている「日本のウォール街」日本橋兜町、いかかがでしたでしょうか。

お出かけ先を探すときに、ぜひ兜町のことを思い出してみてください。

金融の街の歴史を感じつつ、おいしい食べ物と素敵な建物にも出会えるはずです。

 

〈店舗情報〉

  • teal

所在地:東京都中央区日本橋兜町1-10 日証館1F

営業時間:11:00-18:00

定休日:水曜

公式通販:https://tealtokyo.stores.jp/

  • K5

所在地:東京都中央区日本橋兜町3-5

公式HP:https://k5-tokyo.com/

  • B

営業時間:[月-金]16:00-23:00 [土]13:00-23:00 [日・祝]13:00-21:00

定休日:なし

公式HP:https://www.b-tokyo.info/

  • caveman

営業時間:[月-金]8:00-11:00/18:00-23:00 [土・日]8:00-10:00/12:00-/18:00-23:00

定休日:なし

公式HP:https://www.caveman.tokyo/

  • SWITCH COFFEE TOKYO K5日本橋

営業時間:8:00-17:00

定休日:なし

公式HP:http://www.switchcoffeetokyo.com/

  • tea & library bar 青淵-Ao-

営業時間:[火-木・日]18:00-24:00 [金・土]18:00-25:00

定休日:月曜

公式Instagram:https://www.instagram.com/ao_k5_tokyo/?utm_medium=copy_link

  • patisserie ease

所在地:東京都中央区日本橋兜町9-1

営業時間:11:00-18:00

定休日:不定休

公式HP:https://patisserie-ease.com/

  • Neki

所在地:東京都中央区日本橋兜町8-1 1F

営業時間:11:30-15:00/18:00-22:00

定休日:水曜

公式Instagram:https://www.instagram.com/neki_tokyo/

  •  
  • SR Coffee Roaster & Bar

所在地:東京都中央区日本橋兜町9-5

営業時間:[月-金]8:30-23:00 [土]13:00-23:00 [日・祝]13:00-18:00

定休日:不定休

公式HP:https://stockholmroast.jp/

  • Human Nature

所在地:同上

営業時間:[月-金]15:00-24:00 [土・日]13:00-24:00

定休日:なし

公式HP:https://humannature.jp/

  • Omnipollos Tokyo

所在地:東京都中央区日本橋兜町9-5

営業時間:[月-金]16:00-23:00 [土]13:00-23:00 [日]13:00-21:00

定休日:なし

公式HP:http://www.omnipollostokyo.com/

  • ゆう

所在地:東京都中央区日本橋兜町9-5

営業時間:7:00-17:00

定休日:土曜・日曜・祝日

  • 平和どぶろく兜町醸造所

所在地:東京都中央区日本橋兜町8-5 KITOKI 1F

営業時間:13:00-22:00

定休日:なし

公式HP:https://ghxp500.gorp.jp/

  • HOPPERS

所在地:東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1F

営業時間:11:30-15:00/18:00-23:00

定休日:水曜

公式HP:https://hoppers.jp/

  • KNAG

所在地:東京都中央区日本橋兜町7-1 KABUTO ONE 1F

営業時間:[月-金]8:00-22:00 [土・日]10:00-21:00

定休日:なし 公式HP:https://knag.jp/

 

writer  C.Yamada

現在の閲覧数