中央線は住みやすい街が多く、特に中野から先の比較的家賃の安いエリアは根強い人気があります。
今回、家賃相場・アクセスの良さ・治安の良さ・買物のしやすさなどを基準に、特に住みやすい駅を5駅ピックアップしてみました。
この記事では、その中でも23区内の「中野駅」「荻窪駅」について取り上げます。
街の魅力をたっぷりご紹介したあと、それぞれの駅で初めての一人暮らしにおすすめの物件をお見せします。
なお、ご紹介する街や物件の情報は取材時時点のものです。物件は成約してしまっていることもございますので、ご了承ください。
・中野駅
〈概要〉
中野駅から阿佐ヶ谷駅まではサブカルチャーが根付く人気の住宅街です。
中でも中野は、大学の施設が多いこと・漫画やゲームのサブカルチャーが浸透していることが特色です。
家賃:★★★☆☆
交通:★★★★☆
治安:★★★☆☆
買物:★★★★☆
家賃相場は中央線の中では標準程度です。
ワンルーム:7.0万円 1K/1DK:8.4万円(11/24時点suumo調べ)
JR中央線と東京メトロ東西線が通っており、新宿までは5分程度で出られます。他の主要駅までも20分程度です。都心に近いので、電車は混雑しています。
〈街の魅力〉
大学のキャンパスや学生寮に囲まれるような位置にある「中野区立中野四季の森公園」は広い芝生が人気です。暖かい時期には、家族連れや学生があちこちに座ってくつろいでいます。
撮影日は芝生がシートで覆われてしまっていたのですが、普段は自由に入れます。
中央線沿線には、駅前に商店街がある駅が多いですが、中野駅もその一つです。
中野の商店街はとても賑やかで、活気にあふれています。
商店街の先には「中野ブロードウェイ」というサブカルチャーの城のようなショッピングモールがあります。マンガやジャンク品やカードなどのお店が並んでいます。
地下には食料品店が並んでおり、彩鮮やかなソフトクリームが名物になっています。
中野は飲食店激戦区でもあります。特にラーメンと飲み屋は回っても回り切れないほどの多くの店がしのぎを削っています。ミスタードーナツの食べ放題も、中野店が発祥だそうです。食にこだわりの強い街なのかもしれません。
〈おすすめ物件:タイルと出窓がかわいいワンルーム〉
パレヴェール中野 103
家賃+共益費:7.1万円
敷金・礼金:なし
面積:22.87㎡(ワンルーム)
所在地:東京都中野区中野1丁目41-38
アクセス:JR中央線「中野駅」徒歩11分/東京メトロ東西線「中野駅」徒歩11分
シンプルな間取りですが、キッチンの前の壁に淡い紫のタイルが貼ってあります。
角部屋なので窓が2つあり、1つは出窓になっています。
自炊する人には、二口コンロと、気分の上がるかわいいキッチンが嬉しい物件です。
・荻窪駅
落ち着いた住宅街ですが、随所に洗練された飲食店やお店がある街です。
商店街や駅前のショッピングモールが充実しており、生活に困りません。
家賃:★★★☆☆
交通:★★★★☆
治安:★★★★☆
買物:★★★★☆
家賃相場は中央線の中では標準程度です。
ワンルーム:6.7万円 1K/1DK:8.0万円(11/24時点suumo調べ)
JR中央線と東京メトロ丸ノ内線が通っており、新宿までは15分程度です。その他主要駅にも30分程度で出られます。通勤に人気の丸の内線は、荻窪が始発駅・終着駅です。
〈街の魅力〉
商店街のある街が多い中央線ですが、その中でも荻窪は商店街の街と言って差し支えないでしょう。杉並区の商店街マップには、荻窪ブロックだけで23、西荻窪ブロックも含めると実に49もの商店街が載っています。
駅直結のルミネや、戦後の闇市の跡地にできたタウンセブンには少しおしゃれなお店から、生活に必要なお店まで揃っています。
荻窪は、以前はラーメン激戦区だったそうですが、近年はカレー激戦区としても注目を集めています。ランチにはカレー巡りをしてもいいかもしれません。西荻窪まで足を伸ばすと、おしゃれなカフェもたくさんあります。
〈おすすめ物件:デティールがおしゃれなワンルーム〉
ヴェルデファイン荻窪 206
家賃+共益費:7.0万円
敷金・礼金:各6.4万円
面積:20.1㎡(ワンルーム)
所在地:東京都杉並区南荻窪1丁目6-15
アクセス:JR中央線「荻窪駅」徒歩12分
真っ白い壁のシンプルな部屋でインテリアが合わせやすそうです。ドアノブや、靴箱・クローゼットの取っ手、表札のレトロなデザインが素敵です。TVインターホンが付いており、オートロックなので防犯もばっちりです。
住んでみたい駅や物件はありましたでしょうか。
中央線には一人暮らしに向いている駅がたくさんあります。
中野から荻窪のあたりは、都心に近く、個性あふれていて、愛着のもてる駅ばかりです。
私の父も大学時代は高円寺で一人暮らししていたそうです。
これから一人暮らしを始める方は、物件を決める前に中央線の駅に遊びに行ってみてはいかがでしょうか。
今まで引っ越し先の候補に入れていなかった、素敵な街に出会えるかもしれません。
writer C.Yamada